一宮市博物館
2025-01-20


一宮市博物館(いちのみやしはくぶつかん)は愛知県一宮市にある一宮市の歴史を紹介する歴史系博物館である。

概要

1987年(昭和62年)11月に開館した。建築設計は内井昭蔵建築設計事務所である。一宮市の歴史、文化遺産などに関する市民の理解と認識を深めるとともに、教育、学術及び文化の発展に寄与することを目的としている。その後、2008年(平成 20 年)から3 回の設計者選定委員会を開催し、プロポーザル方式により株式会社丹青社を一宮市博物館常設展示リニューアル設計者に選定し、2013年(平成 25 年) 8 月に株式会社丹青社と一宮市博物館常設展示リニューアル業務委託契約を締結し、2015年(平成 27 年) 3 月に業務を完了した。常設展を重点化した内容とし、展示替えが可能な空間を増やし、空いたスペースを収蔵品ギャラリーとして活用している。他地域との交流や比較という目線を取り入れることにより、一宮市の地域的特性を示した。

常設展示

展示室1 いちのみや歴史絵巻

縄文時代

弥生時代

古墳時代

展示室2-1 自然と暮らす

展示室2-2 人と暮らし

展示室2-3 祈りと文化

企画展

いちのみやの文化財

指定

アクセス等

参考文献

[古代史展示施設]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット