千葉市立郷土博物館(ちばしりつきょうどはくぶつかん)は千葉県千葉市に所在する歴史系博物館である
概要
1967年(昭和42年)4月9日、観光課の所管施設「千葉市郷土館」として開館。
1983(昭和58)年4月、「千葉市立郷土博物館」と館名を改め、主として歴史・民俗系の博物館として再出発した。
展示
千葉の町の礎を築いた千葉氏をはじめとする郷土の歴史に関する資料を展示する。
アクセス等
- 名称:千葉市立郷土博物館館
- 開館時間:09:00〜17:00 (最終入場16:30)
- 休館日:月 祝日、年末年始 月曜が祝日の場合翌日
- 所在地:〒260-0856 千葉県千葉市中央区亥鼻1-6-1-
- 観覧料:無料
- 交通: JR千葉駅から千葉大学病院方面バス乗車約10分、「郷土博物館・千葉県文化会館」下車/千葉都市モノレール県庁前駅下車徒歩13分
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・祝日・年末年始(12月28日〜1月4日)
参考文献
セコメントをする