飯塚市歴史資料館
2025-01-26


飯塚市歴史資料館(いいずかしれきししりょうかん)は福岡県飯塚市にある歴史資料館である。

概要

飯塚市歴史資料館は1981年(昭和56年)11月に開館した。立岩遺跡堀田甕棺群から出土した約100点の国指定重要文化財で日本で最古級の前漢鏡のほか貝輪、銅矛・鉄戈などを展示する資料館である。そのほか縄文時代、弥生時代、古墳時代の出土品や中国西安市から寄贈された秦始皇帝兵馬俑も展示される。建物は市の有形文化財に指定されている。カクメ石古墳石室が移築されている。提示室の中は撮影禁止である。

収蔵展示室

常設展示室

企画展

指定

アクセス等

参考文献

[古代史展示施設]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット