四獣鏡
2025-03-23


四獣鏡(しじゅうきょう)は、4体の獣像を表した銅鏡である。獣像の間に神像が表される。

概要

神仙思想の神(東王父、西王母)と霊獣が表される。霊獣は虎と龍が多い。 文様を肉刻手法で表現するものと、半肉彫で表すものとがある。肉刻手法はほとんどが平縁であるが、三角縁もある。径は15cm前後が多い。

事例

[古代史関連用語]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット